コンテンツへスキップ
PG 作業日記

PG 作業日記

真空管ギターアンプ修理専門

  • ホーム
  • WebTop ページ
  • カテゴリー
    • アンプ・モディファイ
    • アンプ・修理
    • エフェクター
    • アンプ・メンテナンス
    • ギター・メンテナンス
    • ギター・モディファイ
    • ギター修理
    • アッテネータ
  • お問い合わせ
2017年2月8日

BLACK STER 修理&モディファイ

BLACK STAR S1-100の修理及びモディファイを行いました。 スタジオ使用中に突然音が出なくなってしまったとの...

カテゴリー アンプ・修理 Comments: 0
2016年11月26日

DIEZEL VH4 修理&メンテナンス

DIEZEL VH4の修理メンテナンスを行いました。 こちらのアンプはドイツ製、内部の造りが非常に素晴らしい!職人さんに...

カテゴリー アンプ・修理 Comments: 0
2016年11月15日

Marshall 1959 Master Volume増設

マーシャル1959  76年製アンプのメンテナンスとマスターボリウム追加モディファイを行いました。 6550仕様のアンプ...

カテゴリー アンプ・モディファイ Comments: 0
2016年10月26日

ザックワイルド・シグネイチャーZW-45 ワウ モディファイ

ワウのモディファイを行いました。 ZW-45ザックワイルドシグネイチャー。 かなり下からエグくワウが効いてきます。このま...

カテゴリー エフェクター Comments: 0
2016年10月4日

マーシャル ARTIST30 4203修理

マーシャルのARTIST30の修理を行いました。 プリはトランジスタ、パワーアンプが真空管のハイブリットアンプです。 こ...

カテゴリー アンプ・修理 Comments: 0
2016年8月30日

JCM2000 パワーアンプ回路 ハンドワイヤード化モディファイ

今回は大がかりな修理&モディファイを行いました。 マーシャルJCM2000、このアンプの初期1997-2002年...

カテゴリー アンプ・モディファイ Comments: 0
2014年10月31日

65年製ビンテージ・ジャガー 修理&フレット調整

Fender社65年製ビンテージジャガーの修理&フレット調整を行いました。 こちらのギター、PUセレクターのスイッチがダ...

カテゴリー ギター修理 Comments: 0
2014年9月8日

デュアルレクチ LED&パイロットランプ点滅MOD

メサブギー・ディアルレクチ3ch ソロヘッドのLEDモディファイを行いました。 以前の作業ブログを拝見いただき、ヘッドキ...

カテゴリー アンプ・モディファイ Comments: 0
2014年5月1日

mesa デュアルレクチ テープLED組み込み

前回モディファイしたレクチの続きです。 メサブギー・レクチの追加改造でブルーのテープLEDをヘッド内に組み込みました。 ...

カテゴリー アンプ・モディファイ Comments: 0
2014年4月20日

mesa ディアルレクチ SEND/RETURN回路 MOD

メサブギー・デュアルレクチファイアのモディファイ作業を行いました。 このアンプはとても多機能で、リレーにより、複数回路ブ...

カテゴリー アンプ・モディファイ Comments: 0

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

おすすめ

  • ギターアンプ修理ドキュメンタリー撮影
  • 【鉄道模型コントローラ】TOMIX社 ”N-S2-CL” サウンドコントローラー修理について
  • Fender Pro Junior 専用アッテネーター
  • Marshall DSL100H(2017年廃版モデル) ロジックIC不良・修理
  • Marshall Origin50 おすすめ・モディファイ・改造

コメント

  1. Marshall DSL1 専用アッテネータ作製 に pachacamac.guitars@gmail.com より
  2. Marshall DSL1 専用アッテネータ作製 に M県Y市より より
  3. Marshall DSL1 専用アッテネータ作製 に pachacamac.guitars@gmail.com より
  4. Marshall DSL1 専用アッテネータ作製 に 花田篤 より
  5. Marshall DSL1 専用アッテネータ作製 に pachacamac.guitars@gmail.com より

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年9月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年6月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

カテゴリー

  • アッテネータ
  • アンプ・メンテナンス
  • アンプ・モディファイ
  • アンプ・修理
  • エフェクター
  • ギター・メンテナンス
  • ギター・モディファイ
  • ギター修理
  • 番外編
  • お問い合わせ

©2025 PG 作業日記

Coldbox WordPress theme by mirucon

  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
  • Instagram
トップへ戻る